当院について

About

治療方針

日常の一般診療に加えて、急患の時間外診療もできる範囲で対応します。
予防接種,乳児健診,育児相談にも力を注ぎ、子育てをサポートいたします。
院長は青葉区医師会の公衆衛生部(現・地域保健部)部長を2001年から20年間務め、
予防接種、健診や感染症などの知識と診療経験が豊富です。
2001年から横浜市医師会の地域保健事業部員として、行政や横浜市医師会と協力して事業を行っています。

感染予防対策

感染予防のために、以下のような対策をしています。
・一般診察室とは別に隔離室(第二診察室)があります。
感染症専用の出入り口は駐車場に直結しています。
待合室はとても広く、5つの窓でしっかり換気します。
シャープダイキンの空気清浄機があります。
黄緑の文字をクリック(タッチ)すると写真が表示されます。

感染症状のある方の受診には院内トリアージを⾏っています。
院内感染予防のために予防衣・用具を使用します。
患者さんや家族にも対応指針に沿うようにお願いすることがあります。
感染予防のために、以下のような対策をしています。
・一般診察室とは別に隔離室(第二診察室)があります。
感染症専用の出入り口は駐車場に直結しています。
待合室はとても広く、5つの窓でしっかり換気します。
シャープダイキンの空気清浄機があります。
黄緑の文字をクリック(タッチ)すると写真が表示されます。

感染症状のある方の受診には院内トリアージを⾏っています。
院内感染予防のために予防衣・用具を使用します。
患者さんや家族にも対応指針に沿うようにお願いすることがあります。

当院の特徴

予防接種、健診の専門家

学生時代から健康増進、幸せな生活に関心をもっていました。青葉区医師会では平成13年から令和3年まで地域保健部長を務めていました。予防接種や乳幼児健診、育児指導はお任せください。ひとりひとりにふさわしい予防接種を提案します。

急患にも対応

小さなお子さんは、いつ具合が悪くなるかわかりません。かかりつけ患者さんは時間外でもできる範囲で診療いたします。また、応急の薬は院内処方で用意しています。
東日本大震災でのボランティア活動、能登半島地震でのJMAT参加や横浜マラソン、青葉区民マラソンでのドクターランナーの経験を生かして、緊急時の対応も身につけています。

大人も診察

聖路加国際病院で内科、外科、産婦人科の研修もしました。自分自身もシニアの年齢になり、様々な病気を経験しました。簡単な病気であれば成人の方も診療いたします。ちなみに小児の白衣高血圧の研究で学位を取得しています。成人のインフルエンザワクチン、MR(麻しん風しん混合)ワクチン、肺炎球菌ワクチン、水痘・帯状疱疹ワクチンの接種や大腸がん検診も行っています。

厚生労働大臣の定める掲示事項

当院は厚生労働大臣の定める基準に基づいて診療を行っている保険医療機関で、以下の加算を算定させていただいております。
【機能強化加算】地域において包括的な診療を担う医療機関です。
【未就学児の小児かかりつけ診療料】かかりつけ医として子育てをお手伝いいたします。患者さんに同意書をいただき、次のような診療を提供いたします。
・急な病気の診療や慢性疾患の指導管理(一般的な診療)
・発達段階に応じた助言・指導等や健康相談、育児相談
・予防接種の接種状況を確認して接種の時期についての指導、有効性・安全性に関する情報提供
・診療時間前後や休診日など時間外の診療
【明細書発行体制等加算】明細書は無償で交付いたします。
【一般名処方加算】後発医薬品があるお薬は商品名ではなく一般名(有効成分の名称)で処方いたします。特定の医薬品の供給が不足した場合でも必要な医薬品が提供しやすくなります。
【外来後発医薬品使用体制加算】後発医薬品の使用に積極的に取り組んでおります。医薬品の供給状況によっては投与する薬剤が変更される可能性がありますが、そのような場合には十分説明いたします。
【医療情報取得加算】【医療DX推進体制整備加算】オンライン資格確認を行う体制を有しており、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでおります。オンライン資格確認によって得た情報(受診歴、薬剤情報、特定健診情報その他診療に必要な情報)を医師が診察室等で確認できる体制を整備し診療に活用いたします。また、電子処方箋の導入や電子カルテ情報共有サービスの活用も準備しております。
当院は厚生労働大臣の定める基準に基づいて診療を行っている保険医療機関で、以下の加算を算定させていただいております。
【機能強化加算】地域において包括的な診療を担う医療機関です。
【未就学児の小児かかりつけ診療料】かかりつけ医として子育てをお手伝いいたします。患者さんに同意書をいただき、次のような診療を提供いたします。
・急な病気の診療や慢性疾患の指導管理(一般的な診療)
・発達段階に応じた助言・指導等や健康相談、育児相談
・予防接種の接種状況を確認して接種の時期についての指導、有効性・安全性に関する情報提供
・診療時間前後や休診日など時間外の診療
【明細書発行体制等加算】明細書は無償で交付いたします。
【一般名処方加算】後発医薬品があるお薬は商品名ではなく一般名(有効成分の名称)で処方いたします。特定の医薬品の供給が不足した場合でも必要な医薬品が提供しやすくなります。
【外来後発医薬品使用体制加算】後発医薬品の使用に積極的に取り組んでおります。医薬品の供給状況によっては投与する薬剤が変更される可能性がありますが、そのような場合には十分説明いたします。
【医療情報取得加算】【医療DX推進体制整備加算】オンライン資格確認を行う体制を有しており、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでおります。オンライン資格確認によって得た情報(受診歴、薬剤情報、特定健診情報その他診療に必要な情報)を医師が診察室等で確認できる体制を整備し診療に活用いたします。また、電子処方箋の導入や電子カルテ情報共有サービスの活用も準備しております。

当院について

医院名
松岡医院
院長
松岡 誠治
電話番号

045-981-6093

所在地
横浜市青葉区しらとり台20-13
最寄駅
東急電鉄 田園都市線 田奈駅から徒歩10分
青葉台駅から徒歩12分
JR 横浜線 十日市場駅から徒歩20分
駐車場
3台

アクセスMAP

電車の場合
東急電鉄 田園都市線 田奈駅から徒歩10分、青葉台駅から徒歩12分 JR 横浜線 十日市場駅から徒歩20分
自動車の場合
国道246号線しらとり台交差点(日産自動車販売店)近く 東京方面から左折(厚木方面から右折できません) 玄関右側に駐車場3台(下の大きな駐車場は当院用ではありません) 玄関左側に駐輪場あり、ベビーカーは玄関内側にも置けます。